「伝えたい!」という気持ちが言葉の発達につながっているんですね
こんにちは。
浜松市浜北区で、妊婦さんファミリー〜0,1,2歳の赤ちゃんと保護者が一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば「ここみの森」です。
中瀬南部緑地会館の一室をお借りして、
こじんまりとしたお部屋で、のんびりまったり。
自由に来て、自由に帰れるひろばです。
土曜日に言語聴覚士の赤池優子先生の
「赤ちゃんからのことばの発達」の多世代支援講座を開催しました。
今回は妊婦さん夫婦から1歳10カ月の親子まで、幅広い月齢の親子が参加してくれました。
まだおしゃべりしないのに言葉の発達?って思われると思いますが、実は赤ちゃんは胎内で聴覚が発達しママやパパの声を聞き、もうすでにことばの発達が始まっているそうです!
それぞれの月齢での言葉の発達段階を解説していただきました。
参加者のお子さんが先生の解説を遊びながら見せてくれていて
とても分かりやすかったです
子どもの
「伝えたい」という気持ち(発信)に周りのパパママ・おじいちゃんおばあちゃんたちが、対応することでことばが発達していくそうです。
何か特別なことが必要ということはなく、普段のお子さんとのコミュニケーションが大事なんですね~
参加者のみなさんの感想
・たくさんのお子さんの様子を見ながら子どもの成長過程を学べたのがよかったです。
・限られた時間の中で意識しながらふれあうようにしたい。
・話し出す前から子どもはたくさんのことを吸収しているのだと分かりました。たくさん応じて関わっていきたいと思います。
発達段階はおおよその目安なので、
その子その子のタイミングが必ずあるので焦らなくても大丈夫ですよ!
また、お子さんへの対応も時には疲れていてそんな気分じゃないな・・・ってときは「今日はごねんね」という日があっても大丈夫!とのことです
疲れちゃたな~なんて時はぜひ広場に遊びに来てくださいね~
★ここみの森を運営する「一般社団法人ここみ」のHPは
コチラ
facebookは
コチラ
★NEW★ ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterは
コチラ
★一般社団法人ここみが運営するその他のひろば
中区板屋町
「ここみ広場」
南区瓜内町
「ここみのおうち」
★ここみパパ塾「パパのためのおしゃべり会」のチラシは
★プレパパママ教室の2021年度の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1QMXwI3Mm-84hWBrx7RU0CVSAjymuNM_2/view?usp=sharing">コチラ
★ここみ広場6月の予定は
★ここみのおうち6月の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1G0Y0WqJjwryLWAoF-x1Ii7q76OHqIRD9/view?usp=sharing">コチラ
★ここみの森6月の予定は
関連記事