7/7(水)子育て相談できますよ!多文化ひろば<中国語支援>

ここみのひろば

2021年06月23日 09:55

こんにちは。
浜松市浜北区で、妊婦さんファミリー〜0,1,2歳の赤ちゃんと保護者が一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば「ここみの森」です。

中瀬南部緑地会館の一室をお借りして、
こじんまりとしたお部屋で、のんびりまったり。
自由に来て、自由に帰れるひろばです。

7月7日(水曜日)午前10時から昼12時の多文化ひろば<中国語支援>子育て相談の永田先生が来てくださいます。

毎日の子育てでちょっと気になること、心配なことなどありませんか?
ひろば内で気軽にお話をきいてみましょう。

中国語の通訳さんが来られる日なので、中国の言葉や文化についてもお話が聞けますよ
中国人親子さんも日本人親子さんもぜひに遊びに来てくださいね!




<ここみの森 多文化ひろば>
子育て相談(どなたでも)&中国語支援
7月7日(水曜日) 
午前10時から昼12時

中国語の通訳さんが来ます。相談員は永田先生です。(相談の受付は午前11時ごろまでにお願いします)
设有中国语翻译,欢迎大家来用中国语交谈.期盼您的到来.

タガログ語支援&子育て相談
7月17日(土曜日)
午後1時から午後3時

タガログ語通訳さんが来ます。
子育て相談(どなたでも)も同時におこないます。
担当は永田先生です。(相談の受付は午後2時ごろまでにお願いします)

~フィリピンの 0、1、2さいの おやこのみなさん~
ひろばに あそびにきてください。
にほんごが はなせなくても だいじょうぶです。
こそだてで こまっていることや ききたいことを おはなししましょう。

Pagbigay-payo para sa “pagpapalaki ng bata” at lugar para sa iba’t ibang kultura  
Jul.17 (Sat) 13:00~15:00
Meron tagapagsalin sa tagalog para sa mga di marunong magsalita ng “hapon”.
Halina makipag-usap kay “Nagata sensei” tungkol sa pagpapalaki ng bata.
(Hanggang -2PM lang ang pagtanggap)


多文化ひろばは外国人親子さんと日本人親子さんがつながる場所です
子育てや日頃のあれこれ、一緒におしゃべりしませんか?
0歳からおおむね3歳のお子さんとママパパ、おじいちゃんおばあちゃんも遊びにきてくださいね
ひろばで気軽に多文化体験しましょう♪
お待ちしています!




★ここみの森を運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
 facebookはコチラ

★NEW★ ここみTwitter始めました!フォローしてね!
 ここみTwitterはコチラ

★一般社団法人ここみが運営するその他のひろば
中区板屋町「ここみ広場」
南区瓜内町「ここみのおうち」

★ここみパパ塾「パパのためのおしゃべり会」のチラシは 
★プレパパママ教室の2021年度の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1QMXwI3Mm-84hWBrx7RU0CVSAjymuNM_2/view?usp=sharing">コチラ


★ここみ広場6月の予定は  ★ここみのおうち6月の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1G0Y0WqJjwryLWAoF-x1Ii7q76OHqIRD9/view?usp=sharing">コチラ
★ここみの森6月の予定は 
★ここみ広場7月の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1CPQFzpnh1yHmCrL_zlVF-a65O3PCFyhb/view?usp=sharing">コチラ

★ここみのおうち7月の予定は  ★ここみの森7月の予定は a href=https://drive.google.com/file/d/1IZyx4Q59AkLZj4ZkMUZTDNCy0p_RHa2x/view?usp=sharing">コチラ

■所在地■
〒434-0012 浜松市浜北区中瀬4486-1

■お問い合わせ■
一般社団法人ここみ Tel:080-3285-5533
(電話対応可能時間帯:9時半〜15時 これ以降はメールまたはオーナーへのメッセージにてお問い合わせください)
Mail : kokomihiroba@gmail.com

■アクセス■
遠州鉄道 遠州小林駅下車徒歩約35分(2.8km)
新東名高速道路・浜松浜北ICから南へ3.4km
駐車場あり(会館共用40台)



関連記事